為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

私がマネージャーとして組織で働いていた会社員時代から、独立し起業した現在も、ずっと大事にしている「信念」があります。

上杉鷹山公の

「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」

会社員時代の私の部下たちは、耳にタコができるほど僕から聞かされていたと思いますけど(笑)

例えば、こんな感じで部下に聞かせていました。

 

▼ 数字が上がらない
▼ 結果が出ない
▼ 頑張っているのに成果につながらない

部下がこんな感じでモチベーションも低く、私に相談してくるんです。

私はいつも決まってこう言っていました。

「為せば成るんだ」

リーダーたちを集めたミーティングはいつもだいたい重苦しい雰囲気で、
できない言い訳ばかりのオンパレード。

「じゃあ、どうすればできると思う?」

という質問に、明確に答えられるリーダーはなかなかいませんでした。

 

私の持論にはなりますが、どんな人でも絶対に成果を上げられる一つの答えを知っています。

それは、

「成るまで、為すこと」

つまり、成果が上がるまでやる。

たったこれだけだと思うのです。

大切なのは、

やれば絶対にできる=「為せば、成る」と信じて、やり続けられるかどうか。

 

この「信念」が、人の心に火を灯すんですよね。

心に火が灯ると、本気になります。

そして、本気は必ず、周囲に伝わります。

 

一切の不安や雑音を気にせず、目の前に集中出来れば必ず、成果は上がるんです。

だって「成らぬは人の 為さぬなりけり」なのですから。

 

 

その信念を貫くために必要なのが、意欲です。

どうしてもやり遂げたい、成し遂げたいという気持ちであったり
こうなりたい、こうしたい、という願望であったり
これが楽しい、こうしたら面白い、という快の感情であったり
気づかぬうちに熱中していた、没頭していた、という夢中であったり

感情や想いに動かされて人は育ち、人がチームを強くする。

だから、為せば成る、が成立するのです。

 

リーダーの信念は、必ず部下に伝えましょう。

もちろん、その信念を貫くための意欲も、ちゃんと部下に伝えていかなければなりませんね。

 

 

職場のコミュニケーションを活性化させる方法

現場マネージャーと共に悩み、試行錯誤してきた6年間の人材育成におけるコミュニケーションノウハウを、実際の取り組み事例とともにご紹介。具体的な取り組み方や部下との関わりがうまくいかない理由、コミュニケーションを良くするための2つの前提など、「読めば明日、何をすれば良いかがわかる」37P資料を無料で公開中。