- Home
- 過去のコラム(-2017)
- 神か人間か
コラム
7.202016
神か人間か
ラクダの2つのコブには何が入っている?
そんな質問に
【夢】と【希望】
と躊躇なく答える
無垢な【I’m】が水曜日をお知らせします
例えば・・・
お腹が空いたので、レストランに入ります
ここのレストランは初めてです。
メニューが出てきました
どのメニューで注文しますか??
どのメニューが注文しやすいですか??
①文字だけのメニュー
②白黒写真や絵が付いているメニュー
③カラー写真のメニュー
①は文字だけで、食べたことが無いメニューだったら、どんな料理だ出てくるのか分かりませんよね
おそらく知った名前のイメージが出来る料理を無難に注文すると思います
②今度は白黒写真や絵が付いています
文字だけよりはイメージ出来ますよね
ただ、色合いが分からないので、どんな味なのか・・・美味しそうなのか・・・
③カラー写真付きだったら、どんな料理なのか、どんな味なのかもイメージもしやすいですね
食事をオーダーする時って、
今のお腹の空き具合で、ガッツリ系か控えめか、あっさり、こってり、ご飯かパスタか、肉や魚か・・・
メニューを見て、食べた時のイメージで注文すると思います。
これは、他でも同じです。
洋服や靴、鞄などの買い物に行った時、
試着したり、履いてみたり、鏡みたり・・・
行く場所やシチュエーションをイメージしながら買い物をしますよね
恋人や友人にプレゼントをする時も
相手をイメージしながら選ぶと思います
お客様に提案する時もこれと一緒だと思ってます。
商品やサービスの提案をする時、
≪お客様にいかにイメージさせられるか≫
これが重要
ただし、このイメージさせるってのが本当に難しい
それを言葉だけで伝えるなんて・・・
神の領域です
【I’m】は残念ながら、【G・G】のように神ではなく、ごくごく普通の人間。人の子です
※【G・G】とは月曜日と木曜日のブログに登場するポジティブの神です。
まだの方は、是非ブログを観て下さい
では、どうやってお客様にイメージしてもらうのか・・・
何度も言いますが、わたくし【I’m】はふつうの人間です。
なので、お客様によりイメージさせられるように武器を使ってます
先ほどの例で言うと、カラー写真付きのメニュー表です
このカラー写真付きメニューが素晴らしいんです!!
【I’m】が話すより、お客様にイメージさせてくれるんです
言葉は悪いですが、お客様が勝手にイメージしてくれます
私だったら・・・俺だったら・・・
自分だったらとイメージしながらメニュー表を見てくれます
そう!!
食事をオーダーする時と同じように
だから【I’m】はそれの補足をするだけです
毎日同じ商品やサービスを扱っていて、毎日提案していると
人は誰しも麻痺してきます
専門用語を使いまくったり、自分は十分理解しているので、言葉だけで説明しようとしてしまいます
ただ、お客様の立場に立って考えてみた時
お客様は、その商品やサービスにおいて、あなたより明らかに素人なハズです
お客様に分かりやすく伝えるには・・・
奥は深いですが、外出先、TVなど色んな所にヒントは落ちています
ちょっとの意識と目線を変えるだけ
自分オリジナルの武器を持つか・・・
神になるか・・・