- Home
- プロの接客販売スタッフの心構え
- お客様に選んでもらえるお店
チーム創りコラム
8.182016
お客様に選んでもらえるお店
皆様こんばんは。
木曜日のG.Gです。
今日は雨が凄い勢いで降っておりました。
迷惑な台風のお土産ですね。
駐車場からコンビニへの少しの移動...傘をさすべきか、小走りで駆け抜けるべきか?
悩みますねぇ~。
車降りて傘さすまでに結局びしょ濡れ。
G.Gは走ります。
そして今回のタイトル~🎵
【お客様に選んでもらえるお店】
これはとても深いですね。
今まで色々とお仕事をしてきた中で沢山の役職者さんや管理者さん達ともお話をしてきました。
人生の大半を接客業で過ごしてきたG.Gですが、今役職者さんや管理者さんに必ずする質問があります。
『あなたの目標とする店舗はどのようなお店ですか?』
この質問をすると返ってくる答えは
『売り上げの良い店舗』
『結果を出せる店舗』
この答えはとても多いです。
もちろんこの答えは全て良いと思います。
役職者や管理者であれば当然とも言える答えでもあります。
ただ、上記の事を達成する為に絶対に欠かせない事がありますよね?
さてなんでしょう?
一番大切なのは
『お客様』
です。
お客様を置き去りにして
『売り上げはあがるでしょうか?』
『結果はでるのでしょうか?』
上がりませんよね?
お客様の来ない店舗は売り上げがあがりませんよね?
お客様の来ない店舗で結果はでませんよね?
店舗の役職者や管理者になるとどうしても数字だけに目がいきがちになり、そこを上げる為のイベントや施策ばかりに注力してしまいます。
G.Gも経験者なのでそこは痛いほどわかります!
でも、そこだけを考えてしまうと一時の結果は出ても、長続きはしないんですよね。
今の時代で生き抜いて行く為には、一発屋的な結果ではなく、継続的な結果を出し続けて行かないと厳しいんですよね。
その為にも一番基本的な部分を見つめ直す事が大切なんですよね。
接客業ですから
お客様と接してなんぼなんですよね。
その『お客様』の事を第一に考えないでどうして結果がついてくるでしょうか?
お客様が来る店舗=お客様から選ばれる店舗
お客様に選んで貰うためには?
ここを全力で考えるのが一番の近道なんですよね。
目の前の数字だけを見てしまうと、ここに注力する事が遠回りをしているように思えるんですけどね。
G.G的にはここが最重要だと考えてます。
如何にしてお客様に選んでもらうか?
常にここを考えております。
結局どんなに考えても行き着くところは
【お客様対応力】
なんですけどね。
じゃあ、お客様対応力とは?
これはまた次回に!!
ではでは~