- Home
- プロの接客販売スタッフの心構え
- 独りよがりなお客様対応になっていませんか?
コラム
9.292016
独りよがりなお客様対応になっていませんか?
皆様こんばんは。
夏が終わり
秋がやってくる~🎵
秋といえば毎年愛車で京都に紅葉を見に行って癒されている【G.G】がお送り致します🎵
今回のタイトルは~
【独りよがりなお客様対応になっていませんか?】
長く同じ仕事をしていたり、接客業が長い人ほど陥りがちなことです。
中々自分では気がつきにくいんですが
なってませんか?
専門用語をやたらと使ってしまったり、お客様の質問に被せ気味に答えてしまったり。
経験があればあるほどやってしまう事なんですよね。
いつもの事なので当たり前のように用語を使ってしまう。
ある程度の会話で先が読めてしまう。
言いたいことがわかってしまう。
だから早めに答えを出してしまう。
間違ってはいないんですけどね。
でも、そこで一呼吸置いて待ってあげてください。
途中で会話を遮られるのって気分が良くないですよね?
お客様は一生懸命に自分の思いを伝えようとしてると考えたら、しっかりと聞いてあげないといけないですよね。
専門用語を使うなというわけではありませんが、お客様の表情を見てあげてください。
理解できてますか?
こういう小さな事って凄く大切なんです。
お客様の思いを置き去りにしたら接客業ってなりたたないと思います。
お客様の思いをしっかりと受け止め、そこに自分の思いを乗せて返す。
接客業ってそういう物だと思います。
ただの物販なら自販機で十分なんです。
某携帯ショップのペッ◯ーくんで事足りてしまうんです。
せっかく人と人が接するお仕事をしているのだから、そこに思いを乗せてこそだと思います。
独りよがりなお客様対応になっていないでしょうか?
もう一度自身のお客様対応を振り返ってみるきっかけになってくれたらと思います。
せっかくの接客業
お客様に商品だけじゃなく、対応にも満足して貰いたいですよね。