- Home
- メンタルとマインドのマネジメント
- 悩みの多い人に贈る思考整理術
コラム
1.102017
悩みの多い人に贈る思考整理術
皆さんお疲れ様です。
&Uです。
街に新成人が溢れていますね。
別に彼らは急に現れたわけではなく以前からずっと街にいたはずなのですが、新たな波が街に入り込んで来たという印象を受けます。
今年は九州、沖縄よりもつくば市の成人が取り上げられていますが、よくもまぁ毎年進歩のないことで。
さらに最近は僕と同年代の輩がコンビニのおでんをツンツンしたり某配達業者にチェーンソーで押し入ったりと、立派な大人とはなんなのか考えものです。
仕事においても人格においても、立派なことや正しくあることを求め続けるうちに、何が良いことなのかわからない状態に陥ることはないでしょうか?
僕の場合、なにをするにもメリットとデメリットの両方が思い当たり、どこにも進めず足を止めてしまうことが度々ありました。
そんなときは単純化がオススメです。
悪いことを並べて、その反対の行動をすることに徹します。
その行動を取ることで起こりうるメリットやデメリットは一旦忘れて、ひたすらに挙げ列ねた悪いこととは反対の道を行くのです。
すると頭にかかったモヤが晴れる頃には、今までの無心の行動がそれなりの地盤を固めてくれていて、新しく物事を考えやすい環境やヒントが出来上がっています。
20歳だから30歳だから40、50、60歳だから立派な人間ではありません。
常に自分がどうあるか、他人への接し方は間違っていないか考えたいものです。