- Home
- プロの接客販売スタッフの心構え
- お客様のセリフの裏側にあるもの
コラム
4.292017
お客様のセリフの裏側にあるもの
歩きスマホはやめましょう
危険です
電柱にぶつかります
ぶつかりました…
【I’m】も歩けば・・・
が土曜日をお知らせ致します
『とりあえず考えておきます』
『今度、来れたら来ます』
提案や訴求していると、一度は言われた事があるセリフ
このセリフをどのように捉えましょうか?
①額面通りに捉えるか…
②体の良い断り文句と捉えるか…
①を選んだ方は
・手応え100%の自信あり
・素直で純粋人間
・スーパーポジティブ
・楽天家
こんな所ではないでしょうか
②を選んだ方は
・手応えなく自信なし
・経験則からの判断
・現実派
・ビールのキレのようなドライ人間
こんな所ではないでしょうか
どちらでも特に問題はありません
【I’m】の場合は、98.254%『断り文句』と捉えてしまいますが…
※【I’m】独自調査
日本語って難しいですよね
その言葉やセリフの裏側には、『本音』が隠れています
それを引き出していかなければなりません
その『本音』は、
言葉の節々、表情、仕草、受け答えからも、ある程度は判断出来ます
例えば、
同僚や後輩、または友人や恋人に会ったときに
目の下にはクマ
鼻声
咳
くしゃみ
だったとしましょう
心配で『大丈夫か?』と聞きます
すると…
『大丈夫です!!』と返答が…
見た目は全然大丈夫じゃないのに
口からは大丈夫だと…
見た目が本当なのか
口から出た言葉が本当なのか
『本音』の部分をどう引き出していくのか…
続きは次回に・・・
『あれから3日間、寝る間も惜しんで、真剣に考えてきました
それでもまだ答えが出ないので、もう少し考える時間を下さい!』
『知恵熱が出るほど考えて考えて、ようやく私には必要と感じられたので、ぜひ契約させて下さい!』
こんなセリフ言われてみたいですね・・・w
明日は日曜日
全てのお客様が笑顔になりますように…