- Home
- チームの関係性づくり, 必要とされる人材を育てる
- 「本気」をトレーニングする『全力じゃんけん』
コラム
9.52018
「本気」をトレーニングする『全力じゃんけん』

日々が、手抜きをしていると言う訳ではありません。
みんな一生懸命に仕事をしていると思います。
でもやはり、夏の風物詩である高校野球、そして少し前ならワールドカップ…スポーツを観るとどうしても「本気」とか「全力」というフレーズが頭をよぎります。
でも、どうやって本気や全力を出していくのか?と考えると難しいと感じるかもしれませんね。
本気、全力って何か特別な能力や資質を持っている人だけが味わえるモノ…みたいなイメージもありませんか?
全力や本気を形で表現するのは確かに難しい部分もあります。
性格的に、出しにくい、出せない人もいるでしょう。
そこで、私が昔やっていた全力の出し方や表現の仕方についてお話しようと思います。
営業時代の朝礼でやっていた「全力を出す取組み」です。
とても簡単です。
『じゃんけん』をすること。
ただ単にじゃんけんをするだけです。
ルールは「勝ったら1000万円が手に入るシチュエーション」をイメージし全力でじゃんけんをすること。
全力でやりますから、勝ったら本気で喜び、負けたら本気で悔しがる。
たったこれだけです。
『全力じゃんけん』と名付けていました。
最初は照れや恥ずかしさがあり、喜ぶのも悔しがるのもたどたどしいのですが、回を増すごとに白熱していきます。
ただの「じゃんけん」なのですが、本気や全力で取り組むことで、 それを体感でき表現できるようになります。
そして本気や全力は「作ることができる」というのもこの取り組みから学ぶことができます。
周りを巻き込む原動力となる本気や全力。
あなたの本気や全力は表現できていますか?
何か表現できるモノを見つけるのも面白いと思いますよ。
本気や全力は伝染するものですから。